1. HOME
  2. 飼い方
  3. 猫が喜ぶ方法とは?猫が好きなこと・あげると喜ぶものについて紹介!
飼い方
猫が喜ぶ方法とは?猫が好きなこと・あげると喜ぶものについて紹介!

猫が喜ぶ方法とは?猫が好きなこと・あげると喜ぶものについて紹介!

飼い方

猫が喜ぶこと

猫が喜ぶこと

猫の特徴の一つとして、マイペースで気まぐれな点があげられます。

そこが良いところですが、やはり猫に好かれる人になりたいものですよね。

ここでは猫に好かれる方法をご紹介します。

猫に好かれる方法

猫が好きなことを知り、猫に好かれる人になりましょう。

しつこすぎないスキンシップ

猫は飼い主さんとのスキンシップは大好きです。

しかし、過剰なスキンシップは求めていません。

嫌がる素振りが見えたらすぐにやめましょう。

飼い主さん主体のスキンシップではなく、猫主体に考えてあげてましょう。

猫に好かれる人の特徴

猫はお年寄りのような、ゆったりして穏やかな雰囲気の人を好みます。

それは猫自身が物音も立てず行動する動物だからです。

また、猫は下記のような人や状態が心地よいと感じると言われているので心がけてみて下さい。

  • ゆっくりで高い声
  • ご飯やおやつを与えてくれる
  • おもちゃで遊んでくれる
  • においが強くない など

猫に好かれるコツ

猫は人に合わせてはくれません。

そのため、しつこく構ったりせず、飼い主さんがひたすら猫の気分に合わせてあげましょう。

猫が嫌いな人に取る行動

猫が嫌いな人に取る行動として下記のようなことがあげられます。

  • 逃げる
  • 威嚇する
  • 耳が後ろを向く
  • しっぽをバタバタと揺らす など

このような行動をとられたら猫に嫌われているかもしれません。

飼い主さん主体で猫に接していないか見直してみましょう。

▼猫の行動についての記事はこちら!

猫が喜ぶ撫で方

猫が喜ぶ撫で方

気まぐれな猫は、果たしてどう撫でたら喜ぶのでしょうか。

撫でると喜ぶ場所や、撫で方を解説していきます。

猫が撫でられて喜ぶ場所

猫は飼い主さんに撫でられるのが大好きです。

また、下記のような場所は撫でると喜んでもらえることが多いので試してみると良いでしょう。

  • 背中
  • 肩や首
  • 顔まわり
  • あごの下
  • 耳のうしろ など

撫でられて嬉しい場所は猫によっても違うので、様子を見ながら撫でてあげましょう。

撫でるタイミング

猫は気まぐれなので、いつでもどこでも気分よく撫でさせてくれるわけではありません。

ごろんと寝転んでお腹を見せたり、ゴロゴロと喉を鳴らして近寄ってきた時はコミュニケーションを深めるチャンスです。

猫が喜ぶ触り方

猫を撫でる時は、基本的にやさしくゆっくり触ってあげて下さい。

また、嫌がるようならすぐにやめましょう。

場所ごとの触り方のコツは下記のようになります。

顔まわり

猫は顔まわりを触られるのが好きなので、耳の付け根や、ひげのまわりなどを人差し指で触りましょう。

目鼻の周り、あごの下なども優しく触ってあげてください。

猫も上を向く機会が頻繁にあると肩が凝ります。

肩周辺は筋肉をほぐすように優しく揉んであげましょう。

背中

背中は、手のひらで頭からお尻まで撫でてあげましょう。

背骨を軽く摘まむようにすると、マッサージになり喜ぶかもしれません。

猫が喜ぶツボ

猫が喜ぶツボはいくつかあり、オスとメスでは喜ぶ場所が違います。

オスが喜ぶツボ

オスの猫はおでこと耳の後ろを好みます。

メスが喜ぶツボ

メスの猫のツボはしっぽの付け根です。

メスの場合、しっぽの付け根をそっと叩き、おでこ、首、背中を順に触ってあげましょう。

▼猫の撫で方についての記事はこちら!

猫が喜ぶベッド

猫が喜ぶベッド

猫は1日のうち2/3程度を寝て過ごすと言われているほど、よく寝る動物です。

そんな猫用に様々なタイプの猫ベッドを見かけますが、猫が安心してくつろげるのはどんなベッドなのでしょうか。

様々なベッドの特徴

ここでは様々な猫ベッドの特徴について紹介します。

ハウス・ドーム型ベッド

ハウス型ベッドやドーム型ベッドは、猫の体がすっぽり入る形状です。

猫は狭くて暗いところが好きなので、体と壁が近いこの形状は、落ち着いて過ごせるでしょう。

ラタン製のものは通気性がいいので、夏も涼しく快適です。

オープン・ソファ型ベッド

オープン型やソファ型には天井がありません。

飼い主さんからも猫がよく見えるので安心ですね。

通気性も良く、洗える素材を使用しているものが多いので、清潔に保てます。

ハンモック型ベッド

ハンモック型には、据え置きタイプのものや、ケージや椅子の脚につけるものなど、様々な種類があります。

高いところにセッティング出来る吸盤式のものもあるので、高いところが好きな猫にはうってつけです。

おしゃれなものもあり、お部屋のアクセントになります。

すのこでDIY

木製のすのこを利用して、ベッドを手作りする方法もあります。

手作りすれば、空きスペースにピッタリの大きさで作れるなどのメリットがあります。

高級なものでなくても、猫が安心して眠れる場所を作ってあげてください。

子猫の場合

子猫をお迎えした時には、それまで使っていた毛布などをもらえたら、それをベッドに敷きましょう。

または、飼い主さんの洋服などを敷くと、ニオイを覚えて早く懐くことに期待できます。

猫が喜ぶおもちゃ

猫が喜ぶおもちゃ

猫はまったりとまどろんでいる印象がありますが、おもちゃ遊びも大好きです。

おもちゃを使って猫とのコミュニケーションを積極的に取りましょう。

猫に人気のおもちゃの特徴

猫に人気のあるおもちゃには下記のような特徴があります。

  • 音がする(カサカサ、シャカシャカ)
  • はっきりした色遣い
  • 動きが素早い
  • 歯や爪を立てられる
  • 羽、毛がついている など

猫に人気のおもちゃ

下記のようなおもちゃは、猫が気に入ってもらうための工夫がされているのでおすすめです。

猫じゃらし

定番の猫じゃらしや釣竿型おもちゃは、猫が追いかけたくなるので運動不足解消には最適です。

不規則に動かせば、猫も夢中になって遊びます。

中には自動動くものも販売されています。

先端に羽やおもちゃがついているのも猫が気に入るポイントです。

ボール

ボールネズミのおもちゃも猫に好まれます。

ネズミを見ると、どうしても捕まえずにはいられない本能が働いて、懸命に遊びます。

小さいものや壊れやすいものもあるので、誤飲には気を付けましょう。

光るポインター

光るポインターは、飼い主さんがあまり動き回らずに遊ばせられるのが利点です。

猫は壁や床に映る光を興味津々に追いかけます。

しかし、捕まえられた実感を得にくいので、他のおもちゃと一緒に使い、飽きないように工夫しましょう。

レーザーを使用したものは猫の目に入ってしまうと非常に危険です。
LEDのものを使用し、猫に直接当てないでください。

おもちゃを選ぶ基準

与えるおもちゃで重要視したいのは、『安全で』『すぐに壊れたりせず』『猫が気に入って長く遊んでくれる』ものです。

猫が気に入ったのに、すぐに壊れてしまったのでは飼い主さんもがっかりです。

誤飲などの危険性があるものも、安心して一人遊びをさせられません。

▼猫との遊び方についての記事はこちら!

猫が喜ぶプレゼント

猫が喜ぶプレゼント

プレゼントして喜んでもらえると、買ってよかったと思いますよね。

ここでは猫とその飼い主さんに喜んでもらえるおすすめグッズを紹介します。

飼い主さんに事前リサーチ

知り合いや友達の猫にプレゼントをするときには、サイズ感や好みが変わってくるため、下記のようなことを事前に確認しておきましょう。

  • 猫種
  • 年齢
  • 性格

このようなことを確認出来れば、プレゼントの失敗も防げるでしょう。

プレゼントしようと考えているものを、相手がすでに持っているかどうか確認できるならしておきましょう。

猫が喜ぶプレゼント

猫へのプレゼントを考えた時、まず思いつくのはおやつではないでしょうか。

しかし、おやつはアレルギーがあるかもしれないので心配です。

下記のようなものなら、心配することなくプレゼントできるでしょう。

爪とぎ

おしゃれで写真映えのする爪とぎのプレゼントはどうでしょう。

猫の習性なので爪とぎをするは仕方ないのですが、あたりかまわず爪とぎをされると困ってしまいます。

爪とぎがあれば、家の中がボロボロになるのを防げるかもしれません。

おしゃれなものなら猫が爪をといでいる姿を思わず写真に収めたくなってしまうでしょう。

 

この投稿をInstagramで見る

 

poco(@pocopoco.314)がシェアした投稿

(写真のネコちゃん・・・pocopoco.314さんのpocoちゃん)

▼猫の爪とぎについての記事はこちら!

自動循環式給水器

暑い時期やお留守番の時など、自動循環式給水器があると便利です。

いつでも衛生的な水が循環しているので安心に繋がります。

猫が飲みやすいように、高さやボウルの大きさも考慮されているので、あまり水を飲まない猫にも使いやすい形状になっています。

プレゼントにはお手入れに手間がかからないものを選ぶと良いでしょう。

自動給餌器

自動給餌器でご飯を食べてくれると、長時間のお留守番をさせる際の心配が軽減されるでしょう。

お留守番中の猫のストレス緩和にも繋がります。

また、カメラが付いていて、外出しながら猫の様子が確認できるものもあります。

盗み食い防止対策がついているものや、転倒しにくいものかを確認しましょう。