1. HOME
  2. 飼い方
  3. 猫は旅行中に留守番できる?留守番あるある・トイレやご飯の注意点
飼い方
猫は旅行中に留守番できる?留守番あるある・トイレやご飯の注意点

猫は旅行中に留守番できる?留守番あるある・トイレやご飯の注意点

飼い方

猫は何日留守番できるの?

は何日留守番できるの?

仕事や旅行などで家を空けなくてはいけないことはよくありますよね。

そんな時「猫にお留守番させても大丈夫なのか?」と心配になると思います。

猫にお留守番させても大丈夫?

健康状態が良い猫であれば、1泊2日から2泊3日くらいまでならお留守番は可能だと考えられます。

いつも飼い主さんと一緒の猫は注意

猫は基本的には単独行動が得意なので、誰もいない家にいても特に問題はありませんが、子猫の時からいつも飼い主さんといる場合、少しでも離れてしまうと鳴き続けたりご飯を食べなくなったりしてしまうことがあります。

お留守番をさせる前に、ひとりで過ごす時間を増やすなど、少しずつ慣れさせていく対策が必要です。

お留守番中はなにをしてるの?

何時間も家にいる猫が、何してるのか気になる方もいるでしょう。

猫は一日のうち12時間から16時間は寝ている動物です。

そのため、常に飼い主さんが一緒にいる必要はありません。

逆にいつも傍にいたり、構いすぎたりすることがストレスに感じる猫もいます。

家が一番リラックスできる

「犬は人につき、猫は家につく」という言葉があるように、猫は自分の家がテリトリーであり、一番リラックスできる場所です。

飼い主さんがいなくても、いつもの家で過ごすことは環境の変化がなく負担に感じません。

子猫・老猫の留守番

お世話の必要な子猫や老猫は、長時間お留守番をさせることは避けましょう。

特に生後6か月未満の猫は、まだ健康状態が不安定で体調を崩しやすいですし、老猫はいつ体調の変化が起きてもおかしくありません。

留守番中の一番の悩みはトイレ

留守番中の一番の悩みはトイレ

猫にお留守番をさせると、様々なトラブルが起こることがあります。

食事やトイレのトラブル

お留守番させる時は、下記の3点に注意を置かなくてはいけません。

  • ご飯
  • トイレ

この3点を気を付けないと、家に帰ってみたらトイレ以外の場所で排泄をしていたり、水やご飯が足りなくて猫に辛い思いをさせてしまうことがあります。

ご飯のトラブル

旅行中にご飯がなくならないように、多めに用意しておけば良いと考える方もいるでしょう。

しかし、飼い主さんが何日か旅行した場合、初日に全て食べてしまうことがあります。

また、ウェットフードの場合は傷んでしまうので置いておくには適していません。

水のトラブル

水をこぼすことはよくあります。

また、近くに置いてあるフードが入ってしまったり、逆にフードの中に水をこぼしてしまう可能性も………。

万が一こぼしても困らないように、水入れを数ヶ所に設置しておきましょう。

トイレのトラブル

留守番中のトラブルで最も多いのがトイレの粗相です。

帰ってきたらトイレ以外の場所でされていたり、部屋がうんちまみれなんてことも少なくありません。

服や布団の上などで粗相されてしまうこともよくあることです。

誤飲してしまう

猫は遊んでいるうちに様々なものを誤飲してしまうことがあります。

下記のようなものは、特に猫が誤飲しやすいので注意が必要です。

  • ビニール袋
  • 観葉植物
  • 細い糸やひも
  • アクセサリー  など

中には命に関わるものもあるので十分に気を付けましょう。

▼猫の誤飲についての記事はこちら!

猫ケージを利用する

お留守番中のいたずらや誤飲が心配な場合は、猫ケージを利用するのも良いでしょう。

広いケージを用意する

長時間狭いケージで過ごすことは猫にとってストレスになります。

3段の広いケージを用意するなど、猫が快適に過ごせる環境を整えてあげましょう。

ケージに慣れさせておく

これまでケージで過ごしたことがない猫が、いきなり長時間ケージに入れられるととても負担になります。

長時間お留守番させる前にケージに慣れさせましょう。

▼猫ケージについての記事はこちら!

トイレは何日も放置していいの?

トイレは何日も放置していいの?

多くの飼い猫は、用意したトイレで排泄を行うようにしつけされていることでしょう。

まだトイレを覚えていない子猫や排泄の介助が必要な老猫ではなく、健康な大人の猫なら、日常生活ではトイレのトラブルは少ないです。

トイレ以外の場所でしてしまう

猫はきれい好きなので、いつもトイレで排泄をする猫でも、トイレが汚れているとトイレを使ってくれないことがあります。

トイレ掃除は1日1回は最低でも行う必要がありますが、何日も家を空けるときはそれができません。

家に帰ってみたら家中に尿や糞が散らばっていることもあります。

トイレが汚れていることが原因で排泄を我慢してしまい、体調を崩してしまう猫もいます。

サイズ・数を工夫する

何日も家を空ける場合は、いつもより大きいトイレを用意したり、トイレをいくつも置くなどの対策が必要です。

広いケージ

お留守番中に猫ケージに入れておくときは、ある程度広さがないとトイレをいくつも置いたり大きいトイレを入れられません。

清潔で快適なトイレを用意できるように工夫しましょう。

何泊も家を空けなくても、仕事などで一日の大半をお留守番させる場合には、トイレ環境は注意してあげましょう。

猫の水や餌

猫の水や餌

猫のためにお留守番中いつでも水が飲めたり、普段通りご飯を食べられるようにしておきましょう。

お留守番中の水

前述しましたが、遊んでいるうちに水をこぼしてしまうこともあります。

こぼしてしまっても水が足りなくならないように、水入れを家の中に何か所か用意しておくと良いでしょう。

いつもきれいな水を与えたいなら、水を常に循環させることができる猫用の自動給水器を利用する方法もおすすめです。

お留守番中のご飯

次に、ご飯の与え方についてです。

ドライフードを用意する

置いておくご飯はドライフードを用意しましょう。

ウェットタイプは傷みやすいので、半日以上家を空けてお留守番をさせる時のご飯としては避けるべきです。

愛猫がウェットフードしか食べない場合、普段からドライフードに慣れさせておくと良いでしょう。

ドライフードは、風通しが良く直射日光が当たらない場所に置きましょう。

タイマー付きの給餌器

猫が好きな時に食べれるようにご飯を置いておく『置き餌』はデメリットも多い方法です。

ご飯が傷んでしまったり、食べる量が心配な場合は、タイマー設定がついている給餌器を使うと便利です。

電池式の給餌器は電池が切れてしまうことがないようにしましょう。

▼置き餌のデメリットについての記事はこちら

子猫の留守番

まだ数時間おきにミルクやご飯をあげなくてはいけない子猫は、長時間のお留守番はさせない方が賢明です。

ウェットフードしか食べられない子猫も、ウェットフードを置いておくと傷む恐れがあるのでお留守番は控えた方が良いでしょう。

旅行に連れて行くべき?

旅行に連れて行くべき?

猫は環境の変化に敏感ですが、留守番をさせることが心配だったり、一緒に思い出をつくりたいという気持ちもありますよね。

そんなときは、愛猫を旅行に連れていくことも選択肢のひとつです。

今は、『猫宿泊可』の宿も色々と選べます。

愛猫のストレスにならないよう注意点を把握したうえで、しっかり対策をして楽しみましょう。

猫との旅行メリット

猫を旅行に連れて行くメリットにはどのようなことがあるのでしょうか。

留守番の心配がない

留守番が苦手な猫の場合、「鳴き続けたり、ごはんを食べていないのではないか?」と心配になったり、「いたずらや誤飲をしていないか」など不安になることも……。

一緒に旅行をして、目の届く範囲で愛猫の様子を観察できることで、その心配から解放されることができます。

思い出がつくれる

色々な景色を見たり自然に触れたり、愛猫にとっても普段とは違うたくさんの刺激があります。

興味深々の子もいれば、不安に感じる子もいるでしょう。

愛猫の性格を改めて認識したり、旅先でしか見ることができない表情を写真に残すことができるのもメリットのひとつでしょう。

猫との旅行デメリット

猫を旅行へ連れて行く際のデメリットについてご紹介します。

ストレスになる

猫は環境の変化にとても敏感なので、車の中やホテル、旅館など普段と違う場所に行くことでストレスが溜まります。

そしてストレスが溜まると、トイレをしなくなったりご飯を食べなくなったりすることがあるので様子を見てあげる必要があります。

脱走してしまう

旅行先で脱走してしまうというトラブルも考えられます。

その危険を回避するためにも、キャリーケースを用意したり、リードを付けるなどの対策が必要です。

猫との旅行に必要なもの

デメリットを紹介しましたが、それでも一緒に旅行を楽しみたい場合は下記のものを準備しましょう。

トイレ

知らない環境が苦手な猫のために、いつも使用しているトイレと猫砂を持っていきましょう。

引っ越しの際も同じですが、自分のニオイがついているものは安心につながります。

ポータブルトイレもあるので、事前に慣らしておくと安心です。

キャリーバッグ&ケージ

安心して過ごせるスぺ―スを確保するためにも、キャリーバッグやケージを準備しておきましょう。

折りたたみ式など様々なタイプのものがあります。

ケージやキャリーバックに入りたがらない猫に関しては、旅行は難しいと考えましょう。

リード&ハーネス

外出する際は、リードやハーネスは必需品です。

旅行を計画したら、事前に身に着けて慣らしておきましょう。

タオル&毛布

環境の変化によるストレスを軽減するためにも、猫のニオイがついているタオルや毛布を用意しましょう。

キャリーバックやケージの中に入れてあげることで、安心感につながります。

キャットフード

普段と違う環境で、普段食べ慣れていない食べものが出されることは猫にとってハードルが高くなります。

いつも食べているお気に入りのキャットフードを持っていきましょう。

ウェットタイプのおやつ

緊張から水を飲まなくなったり、食欲がなくなることも考えられます。

ウェットタイプのおやつは、水分補給や栄養を摂ることができるので便利です。

迷子札

万が一のことを考えて、首輪に迷子札をつけておくことをおすすめします

マイクロチップも、はぐれてしまった際見つかる可能性を高めることはできますが、首輪と迷子札は一目で『飼い猫』であることが判断できます。

写真

こちらも万が一はぐれてしまった場合に役立ちます。

愛猫の特徴がわかるような写真を用意しておくようにしましょう。

猫に負担を掛けないお留守番

猫は環境を整えればお留守番をさせても大丈夫なので、旅行が不安な場合はお留守番という選択肢が一番安心できます。

少しずつひとりで過ごす時間を増やしてお留守番を慣れさせるなど、できるだけ猫に負担を掛けないようにしましょう。

ペットシッターやペットホテル

家でひとりにするのが心配な方は、ペットシッターやペットホテルを利用する方法もあります。

ペットホテルを用意している動物病院もあるので、いつも診てもらっている動物病院でペットを預けることができるか調べておくと良いでしょう。

ペットシッターを利用する場合は、事前の顔合わせや打ち合わせなどを入念に行い、トラブルがないようにしましょう。