猫が外に出たがる理由とは?外に出すリスク・脱走させないための対策
外に出たがる理由
猫を室内で飼育していても、部屋から外に出たがることがありますよね。
屋外に出たことのある猫は、楽しい経験を思い出して外に出たがることはありそうですが、完全に室内飼育の猫でも外に出たがることがあります。
では、なぜ猫は外に出たがるのでしょうか。
ストレスを感じた時
狭いところに閉じこもっていると気が滅入るのは、人も猫も同じです。
自宅が広く十分な運動ができる環境があれば、ずっと家にいてもストレスがかかりにくいですが、狭いマンションなどに一日中引きこもっていたらストレスが溜まります。
外に出たことがある猫
猫は臆病なため、生まれてから屋外に出ることなく生活していると、多少ストレスを感じても外に出たがることは稀です。
しかし、過去に一度でも外に出たことがある猫は、ストレスが原因で逃亡を図ることが多い傾向にあります。
発情期の時
発情期の猫は、本能的に他の猫との接触を求めます。
特に避妊を行っていない猫は、発情期になるとパートナーとの出会いを求めて急に外に出たがることがあります。
子猫を望んでいないのなら、病気予防や精神的な安定のためにも避妊を行うことをおすすめします。
▼猫の避妊・去勢手術についての記事はこちら!
気が動転した時・混乱した時
外的な要因によってパニックを起こしたり、混乱してどうしていいかわからなくなり、反射的に今と違う環境に出ようとすることがあります。
猫がパニックを起こす要因として、下記のようなことが挙げられます。
- 雷などによって大きな音が鳴った
- 今まで一匹で飼われていた環境に新しい猫がやってきた
- 子供が生まれたなど飼育環境が大きく変わった など
猫を落ち着かせてあげる
猫がパニックを起こしたときには、猫を落ち着かせてあげるようにしましょう。
慣れ親しんだ寝床にお気に入りのおやつを入れてあげたり、狭い部屋や暗いところに一時的においてあげれば安心してくれるかもしれません。
外猫の死亡例
犬と違い猫は、屋外と室内を自由に行き来する飼われ方をしていることがよくありますが、猫の身に危険性などはないのか気になりますよね。
実は、外飼いの猫の身には危険がいっぱいです。
ここでは猫によく起きる不幸の例を紹介します。
交通事故に遭う
猫が外に出ることの最大のリスクは交通事故死です。
猫は視野が人よりも狭いため、迫ってくる車に気づかずに道路に飛び出して轢かれてしまうことがよくあります。
他の猫とのトラブル
猫は縄張り意識がとても強い動物です。
室内で飼われている限り、他の猫に縄張りを侵されることはありませんが、一歩外に出れば野良猫も多く、他の猫と衝突することはたくさんあります。
他の猫とのトラブルは、引っ掻かれててしまうなど大怪我の危険性もあります。
外部から病気をもらう
外の世界には野良猫や自動車以外にも危険がたくさんあります。
危険なものを食べて病原菌をもらったり、草むらに入りダニやノミを引っ付けて帰ってくるなど、健康を害するトラブルに遭遇することもよくあります。
▼猫のノミ・ダニについての記事はこちら!
外飼いは寿命が短い?
室内飼育と比べて屋外に出入りする猫は寿命が短くなるというデータも出ています。
これは外飼いすると、前述した事故や病気のリスクが高まるからです。
愛猫の健康のためにも、可能であれば室内で飼育した方が良いと言えるでしょう。
猫と散歩してもいい?
屋外を自由に歩かせるのが危険ということはわかりましたね。
では飼い主さんと一緒に散歩するのはどうなのでしょうか。
散歩させるメリットとデメリット
猫を散歩させることにはメリットもデメリットもあります。
また猫によって散歩できる猫と、そうでない猫がいるので、愛猫がどちらのタイプなのかよく考えてみることをおすすめします。
散歩させるメリット
外の世界にはリスクが多くあります。
一方で、下記のような刺激に触れることは猫にとってもストレスを発散する機会になります。
- 太陽の光
- 風
- いつもと違う景色 など
散歩させるデメリット
飼い主さんと一緒の散歩であっても、デメリットはあります。
それは首輪やハーネスから脱走するリスクがあることや、病気やダニ・ノミをもらうことです。
少しでも外に出してしまうと、これらのリスクから愛猫を完全に守ることは不可能です。
散歩をした方が良い場合
色々と懸念点も多い猫の散歩ですが、それでも猫自身が散歩好きな場合には散歩に連れ出してあげると良いでしょう。
猫が外の世界に強い興味を持っていて、散歩に連れ出すことでストレス発散につながるのなら楽しいアクティビティになります。
避妊、病気の予防など必要な準備を行い、愛猫と一緒に散歩を楽しんでくださいね。
猫を散歩させる際の注意点
猫を散歩させるときには下記のようなことに注意してください。
他の猫とコミュニケーションを取らない
犬を散歩させている人の中には、飼い主さん同士でコミュニティを作って一緒に散歩を楽しんでいたり、ドッグランで他の犬と交流させている人がいます。
しかし猫の場合、他の猫とのコミュニケーションは図らないことをおすすめします。
普段から他の動物と関わりがない猫が、いきなり他の動物と関わるのはストレスになることが多いからです。
散歩コースはなるべく静かで、人通りが少ないコースを選んであげましょう。
ハーネスを使用する
リードは首輪ではなくハーネスを使うのがおすすめです。
猫は頭が小さく体がしなやかなので、首輪は抜ける可能性が高くなってしまいます。
外に出ないようにしつける
室内で飼う方が安全なのに、外に出たがって困ることがありますよね。
ここからは猫を外に出さずに暮らすための方法を紹介します。
外の環境に触れられる工夫をする
猫が外に出たがる原因の一つとして、室内でのストレスを紹介しましたが、外に出さずともストレスを減らしてあげることは可能です。
日向ぼっこできる場所を用意する
よく窓際で気持ちよさそうに日向ぼっこをしている猫を見かけますよね。
このように日向ぼっこができる部屋やスペースを用意してあげることで、室内でも太陽の光に触れることができます。
庭やベランダに出す
庭やベランダに出して、外の世界に触れさせてあげることも猫の気分転換には非常に有効です。
庭やベランダに出すときは、必ずリードをつけた状態で、トラブルがないか見ていてあげてください。
室内が最高と認識させる
猫が外に出たがるのは、外が室内よりも魅力的に見えるからです。
猫に「室内の方が楽しい!」と思わせることができれば、外に出たがることもなくなり安心です。
外に出たそうにしているタイミングでおもちゃを与えて遊んであげたり、おやつで気を引くことで室内に注意を向けてみましょう。
とにかく絶対に外に出さない
猫は一度でも外に出してしまうと「外って安全!楽しい!」という感情が芽生え、その後ずっと外に出たがります。
「猫は外に出さない!」と決めているなら、出たそうにしていても絶対に外に出してはいけません。
外に出す必要はない
生き物は自分の生きている環境が全てです。
例えば、海外旅行に毎年行っている人からすると、海外に行ったことがない人はかわいそうに見えるかもしれませんが、国内で幸せに暮らしている人からすれば大きなお世話ですよね。
猫が室内で幸せに暮らせるなら、外に出なくても問題ないのです。
脱走防止アイテム
ここからは猫の脱走を防止するのに役立つアイテムについて紹介します。
玄関からの脱走防止アイテム
猫の脱走リスクが高い場所の一つが『玄関』です。
玄関から出さないようにするためには、『柵』や『パーテーション』などのアイテムが有効です。
猫はジャンプ能力に優れているので、高さは110cm以上で猫用に作られた製品を使用するのをおすすめします。
柵の設置場所
玄関は人も出入りするため、柵やパーテーションを設置するのは難しいですよね。
そのため、玄関の手前に柵やパーテーションを設置するなど、玄関自体に猫を入れない工夫をすることが大切です。
玄関を開ける前にしっかり柵が閉じていることを確認し、安全に出入りを行いましょう。
窓からの脱走防止アイテム
玄関に次いで猫の脱走リスクが高い場所は『窓』です。
ジャンプが得意な猫の場合、2階以上の高層階からでも脱走するリスクがあるので注意が必要です。
網戸を設置する
『網戸』をしておくことは脱出防止に効果的です。
しかし、猫が網戸で爪を研いでしまい、気づいたらぼろぼろになって穴が空いていたなんてこともあります。
網戸は穴が空いていないか定期的にチェックし、爪で破られそうな場合は『猫用の破られない網戸』を導入することをおすすめします。
猫用ケージ
網戸や柵で対策をしていても、どうしても窓を全開にしたいときや、人がたくさん出入りして柵を閉めにくいことがありますよね。
このような状況に備えて、『ケージ』を設置しておくのも飼い主としてのマナーと言えるでしょう。
飼い主さんが留守中の誤飲やいたずらなども防ぐことができるため、ケージは必ず用意しておきましょう。
ケージには階層が分かれているものがあるため、上下運動によってストレスを発散させることができます。
▼猫のケージについての記事はこちら!